きもの絵巻館との出会い、大人への出会い
きもの絵巻館はこれまで多くのお客様の門出を祝うお手伝いをさせていただきました。若く瑞々しいお嬢様から弾ける笑顔は何物にも変えがたい私達の喜びです。
美しく成長された大切なお嬢様に、是非日本の伝統美をまとう喜びをお贈りください。
様々なイベントが「きものタイムズ」様に掲載されています。こちらもご覧ください!
きもの絵巻館よりお知らせ バックナンバー
-
2025/05/20『美しいキモノ』の夏号が発売されました。 今回は P58とP59に『「吉澤織物」の薄衣 明石縮は盛夏の愉しみ』と題して、吉澤織物の伝統的工芸品「十日町明石ちぢみ」が紹介されています。 是非、ご覧く...続きを読む
-
2025/05/15吉澤織物株式会社昭和町工場の「おとぎの国美術館」では、工場見学と併せて染織体験を楽しむことができます。 吉澤織物株式会社の工場見学や染織体験のお申し込みは「きもの絵巻館」、025-757-95...続きを読む
-
2025/05/03本日5月3日は、十日町市や津南町など新潟県内各地で「二十歳のつどい」や「二十歳を祝う会」が行われます。 二十歳になられる皆様に心からお祝い申し上げますとともに、これからの益々のご活躍とご健勝を心...続きを読む
-
2025/04/29吉澤織物の振袖カタログのご案内です。 『ふりそで美術館』には「吾妻徳穂 踊りの世界」・「文楽・人間国宝 吉田簑助の世界」・「吉祥の晴れ着 田中優子の世界」・「ふりそで美術館」という吉澤織物のブラン...続きを読む
-
2025/04/13夏のイベントのPR用に伝統的工芸品「十日町明石ちぢみ」の撮影をいたしました。 無地市町模様の「十日町明石ちぢみ」には城間栄順先生の作品・小千谷紬地の琉球紅型を、矢絣の着物には南風原花織の帯をコーデ...続きを読む
-
2025/04/07「きもの絵巻館」で誂えた素敵な振袖姿のお写真をいただきました。 ご了承願いただきましたので、掲載させていただきます。
-
2025/04/06令和7年5月3日(祝)に十日町市の「本城院護国寺」で行われる「十三詣り」、ただ今参加者募集中です。 「十三詣り(参り)」は、女子が十三歳になると京都嵐山の「法輪寺」の虚空蔵菩薩に、災厄を除き、知恵...続きを読む
-
2025/04/06本日配達された『新潟日報』の別冊「assh」の「十日町で着物体験」という特集で吉澤織物株式会社の記事が掲載されています。 併せて来週の「十日町きものフェスタ」や「十日町きものGOTTAKU」のことも紹介さ...続きを読む
-
2025/04/05お母様が「成人式」の時にお誂えになった絞り友禅振袖に袴を合わせて卒業式に参加されました。 ご卒業、おめでとうございます。 ※ご了承いただき、掲載させていただきました。
-
2025/04/03「二十歳のつどい」の時にお誂えいただきました吉澤織物株式会社の白地吉祥松竹梅文様手描友禅振袖に袴を合わせて卒業式に参加されました。 ご卒業、おめでとうございます。 ※ご了承いただき、掲載させ...続きを読む